4月22日 うーん、65歳になりました

今日は誕生日でした。65歳になりました。いやあ、信じられないです(笑)

午後は、関西大学初等部に勤務校の教員2人とお邪魔しました。

授業を見せていただき、その後、いろいろ質問する時間をとっていただきました。

勤務校の教員はそういった場を持つ機会がなかったようで、刺激を受けたようでした。

こういう機会を増やしていきたいなと思います。

 

昨日もお祝いしてもらいましたが・・・。

幸せなことです。

明日から、また頑張ります。

 

そうそう、この前、勤務校に高価なカメラがあることを知りました。

何と「ソニーα9」と「ソニーα1」があるのです。

ソニーα1は発売時価格はボディだけで80万円ほどです。これにレンズが数本あるのです。いやあ、凄い。

で、滅多に使っていないようなので、私が取り出しては撮って遊んでいます(笑)

「α9」の方です。これでも十分です。

 

4月21日 今年度最初の親子体験講座でした

今日は、今年度最初の親子体験講座でした。

内容は「親子で体験・抹茶茶碗つくりに挑戦」です。

会場は、いつもの「八幡市松花堂庭園・美術館」の別館ギャラリーです。

前任校の図工科教員であり陶芸家の先生にお願いしての2回講座の1回目です。

織部焼に挑戦です。

40名の方が参加。カメラマンとして平井さんにも来ていただきました。

いろんな方に協力いただきながら、毎回、楽しい講座を実施できています。有難いことです。

ちょうど12:00に講座が終わり、私は午後のお仕事へ。

午後は、幼児教室での講演でした(市立小学校なので入試広報を兼ねています)。

どうしようかと悩んだのですが、30分の話の中にお母さん方に対して「絵本の読み聞かせ」を入れることにしました。終了後、幼児教室の先生からは「今までにない話でした」と言われました。うーん、まあ、プラスの言葉と受け取ることにしましょう(笑)

終了後、四条烏丸へ。

実は、明日が誕生日。自分へのご褒美として、まずはこれを購入。

サリナジョーンズ・・・これで3枚目。ぼんやり聴くのにいいんだなあ。

その後、アップル京都で、打ち合わせ。

ワークショップのだいたい内容が決定。

で、デパートで、末富の和菓子を購入。

誕生日に合わせて買ってもらった眼鏡が仕上がったので、いただいて帰る。

バタバタの土日でしたが、何とか乗り切りました。

さて、明日からまた一週間がんばりましょ。

4月20日 ほんとに久しぶりの児優館でした!

今日は、今年度最初の「明日の教室セミナー」の日。

京都橘大学を会場に行うのは、昨年7月の池田先生の講座以来。

電車内の読書は「いまこそガーシュウィン」(中山七里著・宝島社)。

このシリーズも大好きで全て読んでいる。この本もいい。何事にも動じない主人公、岬洋介の姿に元気をもらった。

地下鉄椥辻駅で降りて、駅そばの店でトンカツを食べて、ゆっくり歩いて京都橘大学へ。えっ?こんなに遠かったっけ・・・って感じ。

セミナー開始まで、池田先生の研究室で、今の研究の話などを伺う。

コロナ前は、いつもこんな感じだったなあ。

たぶん、100回くらいはこんな時間を過ごしたはず。

学生がいて、教員がいて。懐かしい方もいれば、はじめましての方もいる。それが「明日の教室」だ。興味がある方が自由に参加してくれればいい。

池田先生の、生成AIの研修は日々進化している。

きっと、夏になればまた違った内容になるのだろう。

また、時間を置いて開催することになるんだろうなと思いながら、話を聞いていました。

懇親会は、久しぶりに椥辻駅近辺の居酒屋で。楽しい一日でした。

 

 

4月18日 明日、申し込み締め切りです!

明日、申し込み締め切りです。

池田修先生の「教育における生成AIの活用」セミナーです。

若い先生はもちろんなんだけど、ベテランの先生にこそお薦めのセミナーかなと思います。だって、大事じゃないですか。

お申し込みは、以下のサイトから!

https://peatix.com/event/3895287/view

今日は一年生を送っていった足で、豊国廟へ。

京都女子大に続く女坂をずっと上っていくと・・・。

よーし、行ってみようと思っていたら、

「往復30分程度はかかります」と表示されていたので、午後の勤務に遅れるといけないので断念。でも、今度、機会を見つけて登ってみます。

ちなみに、こんな感じだそうです。

furafurakyoto.com

午後も会議、会議であっという間に、19:00。

週末は、「明日の教室」に「親子体験講座」に「幼児教室での講演」。ちょっと忙しくなってきました。まあ、こんな時こそ、のんびりいきます!

4月17日 ほんと、興味深い場所です

昨夜は、新たなプロジェクト会議のキックオフ。

新たなメンバーで、京都市の社会科教育を支えるモノをつくります。

どんどん忙しくなるけれど、楽しんでいくつもり。

 

ところで、毎日、1年生をバス停まで送っています。

のんびり歩いていると、いろんな発見が。

「豊国廟参道」と書かれています。

「豊国」・・・京都国立博物館の隣には、豊臣秀吉が祀られている豊国神社があります。

「廟」は、辞書を引くと「死者を祀る宗教施設」と出てきます。

で、「参道」は、神社や寺院に参詣するための道を指します。

あれれ、豊国神社は向こうなのに、何だっけ?と思い、ググってみると、

blog.livedoor.jp

ありゃあ、これは足を運ばないと・・・。

すぐ近くにある養源院(俵屋宗達が描いた絵があることでも有名)も行けていない。

京都国立博物館では、雪舟の展覧会の開催が始まりました。

いやあ、ほんとに興味深い場所なのです。楽しみ、楽しみ・・・。

 

4月15日 保護者相手にミニ授業?

今日は、五年生の参観&懇談会。

校長、副校長からも挨拶をお願いしますと言われていたので、勝手に先週の2年~6年の保護者の皆さんに行った程度のものと思っていました。

ところが、今日の朝になってそれが勘違いであったことが判明。

校長と副校長からの話、それに教頭からの諸連絡で45分だったのです。

校長からは15分程度で話を終えるので、後の時間はよろしくとのことでした。教頭に確認すると諸連絡は15分程度とのことだったので、私の持ち時間は15分。内容は、1年生の保護者に「小学校ってこんなところです」といった趣旨の話。

 

まあ、それなら担任時代に行ったことがあるミニ授業を15分バージョンにしてやればいいかと思い、1年生の保護者の皆さんに行った。

行った後に、

「たくさんの知識を覚えることが大事なのではなく、チームで考えていくことの大切さや、チームで協力することの楽しさを感じさせるのが学校です。これって、大人になっても大切なことですよね」

「また、多面的な考え方を学ぶことの大切さを感じることができたでしょ」

「おーって、思わず皆さんも声が出ましたよね。こういう学びを本校では大切にしていきたいと思います!」

 

何をしたかは内緒(笑)

保護者の方の笑顔を見ながらの楽しい15分となりました。

 

帰宅後、本の整理。

学校が始まってから、2冊ずつ学校に教育書を運んでいる。

先生方に自由に読んでいただくコーナーを作ろうと思っている。

明日は車で少し多めに運ぶ予定。まずは、インプットしてもらおう・・・。

 

4月14日 帰省・・・ちょこっと花見

母の様子が気になるので、日帰りで帰省。

今回は妻も一緒。

実家から1kmほどの場所。美しい・・・。

母は元気で一安心。

買って帰ったお寿司を一緒に食べて、その後、みんなでお茶を楽しむ。

銀行回りをして、少し掃除をして・・・。

また来るよ、と言って早い時間に実家を出る。

違う場所の桜を少しだけ見て帰ることに。

今日は自動車道をいったん降りて、昔よく行った肉屋に立ち寄る。

留守番している娘のために焼き肉用の肉を購入。

帰宅して、車を洗って庭に入ると、庭のツツジが満開になっていた・・・。