8月5日 前向きに生きる

6:00起床し、読書。

7:00、愛犬と散歩へ。

8:00、ジョギングへ。

9:00、朝食。

10:00、歯医者へ。メンテナンス。6月に奥歯が痛くなり、歯医者へ駆け込む。歯茎の状況がよくないと言われ、メンテナンス開始。痛みがとれなければ抜くしかないと言われていたのだが、痛みが消えた。8月中で治療を終え、そこからは定期的なメンテナンスの繰り返しになるのだろう。ギリギリセーフかな。

 

昼食後、読書。

「復活の底力 運命を受け入れ、前向きに生きる」(出口治明著・講談社現代新書)。

倒れられたことは聞いていたが、・・・凄いの一言に尽きる。

「前向きに生きる」・・・そうだなあと思う。

 

 

夕方、娘を迎えに大阪国際空港へ。

今回は、カナダからの帰還。大学の授業を終えるや否やカナダへ飛び、大学の教授に会いに行っていたようだ。

空港で待つ間に日本酒を買い、夕食のちらし寿司と一緒にいただく。

何はともあれ、おかえり・・・だな。

 

 

8月4日 毎日いろいろあります

午前中、日曜日の親子講座で使用するカレーの材料を購入。

この数日で安い時を見定めてあれこれと購入。草木染の講座を考えていた時はお弁当を各自持参して・・・と考えていたので、今回の材料費は私が自腹を切ることに。

牛肉2kg、玉ねぎ1箱、ジャガイモとニンジンは4袋ずつ。で、今日は最後のカレーのルー40人分。何とか買えました。

 

午後は、急遽、用事ができたため、勤務校へ。

助成申請していた結果が届きました。無事、採択。

これで、少し楽になる感じ。夏休みに結果が分かる4つのうち3つが届き、結局、2つが採択。一つが不採択。上出来です。

 

帰宅すると、部屋中に箱が散乱。

何でも、知り合いの方の茶道の先生が亡くなられ、巡り巡って我が家に届いたらしい。

夜、箱から出して、並べてみると・・・。

 

 

うーん、新しく棚が必要な感じ。

しかし、まあ有難いこと。大事に使わせていただかないとね。

 

8月3日 歩けば歩くほど面白い京都

今日は、6:00前に目覚め、窓を開けて読書。

「せつない京都」(柏井壽著・幻冬舎新書)に目を通す。

京都を案内する本は多いが、私のお気に入りは柏井氏の一連の本。

 

先日、しょうざんにあるリゾートホテルに宿泊し、光悦寺に行ったのだが、この本によると本阿弥光悦にまつわる寺が何と勤務校から歩いていける範囲にあることが分かった。

本法寺」という寺で本阿弥光悦署の扁額と作庭した庭が有名とのこと。

歩けば歩くほど面白い京都だなあ。

本阿弥光悦という人は知れば知るほど魅力的な方なので、今度、時間があるときに「本法寺」も行ってみようと思う。

 

今日も暑い一日。かき氷でも食べに行こうかと昼前からちょいとドライブ。

と言っても地元の老舗で。

 

 

 

午後は、7月に実施した琵琶湖での親子体験講座の報告書と経理の処理を行う。

無事、終了。送付。

その後、読書。「山亭ミアキス」(古内一絵著・角川書店

 

 

今日は、今から1階の床を磨き上げる予定。

よし、がんばります!

8月2日 今日もまた素敵な出会いがありました

昨日の夜、

「明日だったら時間があるから生駒に行かない?」

と妻が言い出したので、急遽メールを打つ。

 

というのも、茶道に使う茶筅のほとんどが奈良県生駒市で作られていることを私は知りませんでした。

妻が茶道をしているので、生駒市茶筅をつくっている店から直に茶筅を買いたいということで、行ってみたものの、どの店で買えばいいのか分からず、買わずに帰ってきたのが6月でした。

その後、生駒市といえば「木島先生に聞いてみよう」とメールしたところ、教えていただいたのが「谷村弥三郎さん」という方でした。

直接伺っていいものかどうかも分からなかったので、教えていただいていたメールアドレスに連絡することにしたのです。

今朝、返信があり、

「14:00~16:00なら空いています。来られますか?」

とのことでしたので、「伺います」と返信し、妻と一緒に伺うことにしました。

我が家から生駒市は1時間弱ほどのドライブです。

 

 

作業場で、いろんなお話を聞きながら、茶筅ができるまでの工程を見せていただきました。話を聞きながら、この方で間違いないと思いました。

そこで、学校の教員をしながら、NPO法人を運営していて親子体験講座を行っていること。是非、親子で茶筅の体験を行う講座を実施したい。八幡まで来ていただけないか・・・というお願いをしました。

「子ども教育に関することでしたら喜んで行かせていただきますよ」と快諾していただきました。ということで、来年度、4月に実施します。費用は・・・今から考えます。やりたいこと、やらねばならないことなら、必ずできる。そう思っています。

 

その後、ギャラリーを見せていただいたり、茶室で抹茶をいただいたり・・・気がつけばあっという間に2時間が経過していました。

その後、茶筅を見せていただき、5つ茶筅を購入しました。注文を受けて作っていただけるとのことで、2本は後日郵送していただくことになりました。3本は、そのまま持ち帰れるものがあったので、持ち帰りました。

 

 

通常は右のようなケースで売られています。真ん中のものが一番効果で100年~200年前の竹を使って作られたものだそうです。左のものはフランスでの展示を終えて戻ってきたものだそうで、それをそのまま購入させていただきました。

いやあ、今日も素敵な一日でした。

お宅を出て、駐車場に停めていた愛車をパチリ!

 

 

8月1日 あちらこちらへ充実した一日でした

朝、7:30に家を出る。

今日もあちらことらと動き回るので、車で出勤。

この時間帯だと道路も渋滞しており、学校に着いたのは9:00前。

とりあえず、処理しなければならないことが複数あり、仕事に専念する。

11:00前に処理を終え、学校を出る。

向かった先は、今週末にお世話になる指月林。

コロナの影響で、屋内の使用ができなくなったとの知らせを受けたので、御挨拶も兼ねて代案のタイムスケジュールを持参した。

何度見ても素晴らしい環境。

 

 

まずは、入ってすぐの芝生グラウンド。

そして、

 

 

ここが活動場所となる。

左手がカレー作りを行う場所だ。しっかりタープも張ってある。

 

 

右手がテーブルを出してカレーを食べたりする場所だ。

暑いけど、木陰は涼しい。

晴れるといいな・・・。

 

 

御挨拶をし、変更点を説明する。

コロナ感染予防をしっかりしながら実施する。

 

マクドナルドに立ち寄り昼食を済ませた後は、元相棒の学校へ。

京都市内のフィールドワークを絡めた話を90分ダラダラとさせていただく。

何とも刺激的な学校だった。

何だろうなあ、結局、小手先のものなんてつまらないんだよな。

そんなことを感じさせてくれるホンモノの学校であることが伝わってきた。

校内での写真は一切禁止ということで紹介できないのが残念。

でも、私の脳内にはしっかり記憶させました。

いい勉強をさせていただいた半日となりました。

 

7月31日 そうだ、蓮の花を見に行こう

「暑いからさあ、朝のうちに蓮の花を見に行こう」

と、昨夜、妻と話をしていた。数年前までは、この時期になると琵琶湖一面に蓮の花が咲く場所があって、よく見に行っていたものだ。それが、ある年を境にまったくなくなったのだ。蓮自体が消えた?感じ。

それで、今朝は「どこに行こうか」と相談をしている横で愛犬オーは、「おれは行けない・・・」と憮然とした表情で・・・。

 

 

「とりあえず、大きな池がありから渉成園にいってみよう」

ということになり、8:30頃に家を出る。

渉成園というのは、東本願寺飛地境内地の庭園。東本願寺から烏丸通を挟んで東側に位置する。まあ、立派な庭。

 

 

 

はい、残念ながら蓮の花は全くありませんでした。

おかしいなあ・・・。

 

 

これが烏丸通り。

蓮の形の噴水がありました(笑)。

東本願寺をちらりと覗いて、蓮の花を求めて移動。

スマホで調べてみると、東福寺に咲いているらしい。

紅葉の時期には凄い人出の東福寺ですが、今は、ガラガラですんなり無料駐車場に車を停めることができました。ありました、蓮の花。

 

 

 

 

7月30日 ぼんやり過ごす土曜日

今日も8:00頃からジョギング。

汗だくになりながら帰宅し、シャワーを浴びてすっきりし、珈琲を淹れて寛ぐ。

土曜日は、妻は仕事で、私は休日のときが多いので、だいだいぼんやり過ごすことが多い。

今日は、朝から、この前買ってきた三嶋亭のスジ肉を使ってシチュー作りを始めることに。

合間に報告書を書いたり、来週の親子講座の準備をしたろしながら過ごす。

昼前に歯医者に行き、その後、図書館へ。

夕方になると、愛犬オーが散歩に連れて行ってほしいと涙目(ほんとにウルウルした目でじーっと見てきます)で訴えてくるので、一緒に近所をウロウロ回ることに。

 

いつものようにあっという間に夜。

このぼんやり過ごす土曜日も結構気に入っている。

 

三嶋亭のスジ肉は、やはり優れものでした。

美味しいシチューができました。