4月4日 つまりは「話し方」なのだと思う・・・

快晴の朝、勤務校の玄関先で枝垂れ桜のお出迎え。

贅沢だなあと思う。

 

f:id:sitoi:20220404205914j:plain

 

f:id:sitoi:20220404205932j:plain

 

学校では、新学期に向けて慌ただしく準備が進んでいる。

本校で、この時期に、私が新学期に向けて一番力を注いでいたのは、最初の学年集会で何をどう語るかという一点でした。

私は、自分の喋りに自信がありません。

声質もよくないし、根が田舎者なので、どうも流暢な語りができていない。

そういったあたりはかなりコンプレックスを抱いている。

 

繰り返し言うが、教師の大半は話が下手なのである。

私の救いは自覚しているという点にある。

救いようがないのは、無自覚の教師なのだ。

だから、私も含めて学ぶべきなのだ。

それが、4月の「明日の教室」の趣旨だ。

 

打ち合わせの時の、笑福亭喬介さんとの会話。

「いやあ、先生の話を全く聞いていませんから、子どもたち。だから、話し方を学ぶべきだと思うんです」

「そうなんですか?」

「そうです」

「でもねえ、私たち噺家が一番やりやすいのは、子ども相手なんですけどねえ」

「えっ、そうなんですか?」

「はい、子どもたちは素直ですから落語はやりやすいです」

「そんなもんですか?」

「そんなもんですよ」

「・・・・」

 

是非、ご参加下さい。きっと、大きなヒントを得られると思います。

お申し込みは、以下のサイトから!

 

https://peatix.com/event/3157361/view